fc2ブログ
バンコクで起業ししたものの、タイ語は難しい・・・日々努力。
素顔のカンボジア
7/25素顔のカンボジアを見ることが大事だと、言い聞かせながらエアアジア機のタラップを降りた。
ターミナルビルは最近立て直したのか、きれいなビルであった。
かばんをもらって、銀行で両替をする。数年前の、シアヌーク殿下の顔があしらった紙幣に再開。1ドルが4000リエル。
ホテルにチェックインをした後で、早速関係の役所を訪ねた。

タクシーの権利が1万ドル

今回、プノンペン市内の移動に利用したタクシー運転手のラーさんに聞くと、たまたまタクシーの権利を売りたい人があって1万ドル近く支払うことになった。5年間の割賦で、月あたりの返済は170ドル程度になるらしい。
毎月の売り上げは250-300ドル程度で、ガソリン代を支払うと借金の返済で手元に残るのは少ないらしい。
Phnom Penh Airport


ガソリンスタンド
では、このガソリンであるが、カンボジアでは精製工場がないためベトナムなどからの輸入。
ガソリンスタンドといったしゃれた店舗を構えるものもあるが、市内のオートバイは、通りに立っているこのガソリンスタンドで1リットル単位で給油をする。価格は87-90セント。
ラー運転手に聞くと、品質が悪いため自動車には使わないらしい。
いわゆる密輸のため市販価格よりも安く仕入れているのではないか、とのこと。

ガソリンスタンド


時計の修理と器用さ
たまたま中央市場に立ち寄る時間があったので見て回ると時計屋さんがあった。バンドの一部が切れたので、金具の取替えをお願いした。
一度は、サイズではなく色だけあわそうとするので変更をしてもらう。
なんのてらいもなく交換。
今後の金具は金属製で調子が良い。
市内の路地でも、自動車の修理、塗装をするところもある。

時計の修理


日本からの投資はこれからか
残念ながら、日系企業の進出が少なく、中国や韓国からの進出が目をつく。リスクがあるならその見返りは高くてあたり前。縫製業も、EUや米国でクオーター制度、割り当ての制限がないことから、中国やベトナムからの進出が多い。
研究をすれば、カンボジアに出ている外国企業の投資は多いのではないか。タイからの投資も多く、市場でもタイの製品が多いのに気がついた。
カンボジア投資委員会

スポンサーサイト