ホテルを一歩出ると庶民の町

インドのデリー中心街、コンノートにあるホテルから一歩、足を踏み出すと輪タクの運転手が声を掛けて来る。ゆっくりと町を歩く気にならない。どこへ行くのか、日本人か、良い店を紹介する、お寺を案内する、など。これは、インドの庶民が通うレストラン。
貧しい人にはおかゆを提供するNGO

オールドデリーの地下鉄を出て、路地を抜けると貧しい人が皿におかゆを入れてもらっている。おかゆといってもカレー風味のおかゆである。貧民を助けるNGOが活躍する町である。
路上で食事を

先ほどのNGOから分けてもらったおかゆなのか。路上に座り込んで食べている。誰にも遠慮が要らない。天下の公道である。
入り口に警備員も置いたレストラン

それから歩いて数分もせずに警備員が入り口に配置されたファーストフード店。安いのではなく、高級料理である。

インドのデリー中心街、コンノートにあるホテルから一歩、足を踏み出すと輪タクの運転手が声を掛けて来る。ゆっくりと町を歩く気にならない。どこへ行くのか、日本人か、良い店を紹介する、お寺を案内する、など。これは、インドの庶民が通うレストラン。
貧しい人にはおかゆを提供するNGO

オールドデリーの地下鉄を出て、路地を抜けると貧しい人が皿におかゆを入れてもらっている。おかゆといってもカレー風味のおかゆである。貧民を助けるNGOが活躍する町である。
路上で食事を

先ほどのNGOから分けてもらったおかゆなのか。路上に座り込んで食べている。誰にも遠慮が要らない。天下の公道である。
入り口に警備員も置いたレストラン

それから歩いて数分もせずに警備員が入り口に配置されたファーストフード店。安いのではなく、高級料理である。
≫[デリーを回る2 商店、インドの庶民]の続きを読む
スポンサーサイト