当地で創業した中小企業の親父の趣味

6/21に久しぶりの工場訪問である。3月の知人の帰国送別会で同じレストランで久しぶりに顔をあわせて以来。
2000年の創業で、ご苦労もあったが今では、日本からの提携もあり、国内の仕事も順調な様子である。
しかし、暮らしぶりはサラリーマン時代とは違う。年収が数千万円あった時代からすれば、数百万円の時代になった、とのことである。
趣味がゴルフ。しかし、サラリーマン時代であれば、プレイ費が3000THBを超えるゴルフ場も要っただろうが、今では安いゴルフ場に限る、とのこと。つまり、自分がメンバーであるPゴルフ場は90%の確率で行くらしい。

6/21に久しぶりの工場訪問である。3月の知人の帰国送別会で同じレストランで久しぶりに顔をあわせて以来。
2000年の創業で、ご苦労もあったが今では、日本からの提携もあり、国内の仕事も順調な様子である。
しかし、暮らしぶりはサラリーマン時代とは違う。年収が数千万円あった時代からすれば、数百万円の時代になった、とのことである。
趣味がゴルフ。しかし、サラリーマン時代であれば、プレイ費が3000THBを超えるゴルフ場も要っただろうが、今では安いゴルフ場に限る、とのこと。つまり、自分がメンバーであるPゴルフ場は90%の確率で行くらしい。
≫[中小企業の親父が考えるゴルフ場選び]の続きを読む
スポンサーサイト