Please wait until 18.00

カンボジアホテルの従業員に、パンとケーキの買うのを待つようにアドバイスを受けた。
理由は、簡単。ケーキもパンも日本の値段と変わらない。
しかし、従業員は18.00を過ぎると3割引になることを知っているので、時間の余裕があるなら18.00まで買うのを待つようにと助言をしてくれた。

確かに18.00までの店頭には余り売れないパンとケーキが並んでいたが、18.00過ぎにはお客様が次々にくる。

カンボジアホテルの従業員に、パンとケーキの買うのを待つようにアドバイスを受けた。
理由は、簡単。ケーキもパンも日本の値段と変わらない。
しかし、従業員は18.00を過ぎると3割引になることを知っているので、時間の余裕があるなら18.00まで買うのを待つようにと助言をしてくれた。

確かに18.00までの店頭には余り売れないパンとケーキが並んでいたが、18.00過ぎにはお客様が次々にくる。

我々のビジネスも同じ。短期的な売り上げを求めるのか、長期の愛好家を持つか?
それは、パン屋さんでもケーキ屋さんでも短期的な売り上げを求めるのは単価を上げるのが良いのだが、長期的には妥当な価格水準がある。

プノンペン中心部から郊外に抜ける道路沿いにあるパン屋。
周辺から次々に買い物客が訪れる。たまたま、友人と待ち合わせでこの店に車を留めて待つ間に、飲み物とパンを購入。
車の中で食べて、まだ店頭で待っていると、従業員がいすを出して、そこに座って待つようにとのこと。いすを出しても売り上げには繋がらないが、このきっかけでこのパン屋が印象に残る。毎日の来客への対応も同じだろう。お客様の求めるものに、店として何が対応できるのか。
常日頃から、このような社員教育ができていれば、顧客は継続してきてくれる。カンボジアのプノンペンで学んだことである。
- 関連記事
-
- 親切なタクシードライバー:日本びいきのドライバー (2010/09/18)
- Wait until 18.00顧客は継続してきてくれる。 (2010/07/26)
- 民主党、タイの悩み日本の悩み (2010/07/12)
スポンサーサイト