お嬢様の結婚披露パーテイに招かれて

4年前だったか、S氏のお嬢様の結婚式に招かれて、今回1/26はご長男様の結婚式に招かれた。
今回は、その当時のカップルが2名のお嬢ちゃまが同伴で、年数の経過を知らされた。
Pホテルでのパーテイであったが、現在の反政府運動も展開されている中で、パーテイは控えめでカクテルパーテイという次第であった。
当方もシニアのせいか、今回は新郎側の親戚の席に案内されて着席。
料理も運んでいただいた。
同じテーブルには4年前と同じ顔触れがあった。
しかし、Buffetとっても良いほどで、刺身、カオマンカイ、ワンタンスープ、ふかひれスープなどもコーナーで出店があった。
一番行列が続いたのは刺身。
11.00に始まって、参加者のおなかも満たされたころに、新郎新婦の結婚式やなれそめの紹介が映像であった。
タイらしいのは、主賓からの花飾りをカップルが受けること。
ウエデイングケーキのカットのあと、主賓の挨拶や両親や主賓にその最初のケーキを差し上げる儀式。

4年前だったか、S氏のお嬢様の結婚式に招かれて、今回1/26はご長男様の結婚式に招かれた。
今回は、その当時のカップルが2名のお嬢ちゃまが同伴で、年数の経過を知らされた。
Pホテルでのパーテイであったが、現在の反政府運動も展開されている中で、パーテイは控えめでカクテルパーテイという次第であった。
当方もシニアのせいか、今回は新郎側の親戚の席に案内されて着席。
料理も運んでいただいた。
同じテーブルには4年前と同じ顔触れがあった。
しかし、Buffetとっても良いほどで、刺身、カオマンカイ、ワンタンスープ、ふかひれスープなどもコーナーで出店があった。
一番行列が続いたのは刺身。
11.00に始まって、参加者のおなかも満たされたころに、新郎新婦の結婚式やなれそめの紹介が映像であった。
タイらしいのは、主賓からの花飾りをカップルが受けること。
ウエデイングケーキのカットのあと、主賓の挨拶や両親や主賓にその最初のケーキを差し上げる儀式。
お祝いと服装

今回の結婚式のお招きをいただいてから、日本出張があったので、日本らしいものをと祝いの品を日本から持ち帰った。
また、我々が招かれるということは日本人だからであって、夫婦とも和服を着ての参加をすることに。
写真は、パーテイから帰って、家人がドアの前で撮っていただいた小生。

今回の結婚式のお招きをいただいてから、日本出張があったので、日本らしいものをと祝いの品を日本から持ち帰った。
また、我々が招かれるということは日本人だからであって、夫婦とも和服を着ての参加をすることに。
写真は、パーテイから帰って、家人がドアの前で撮っていただいた小生。
- 関連記事
-
- タイの総選挙が2/2実際に実施できるのか (2014/01/31)
- タイの結婚披露パーテイに招かれて (2014/01/26)
- 反政府デモ隊は、今までの赤シャツタイとは違う (2014/01/20)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://tmotakagi.blog24.fc2.com/tb.php/755-3f7d2834
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック